実は以前もDifyでSEO記事作成を試していました。その模様は「DifyでSEO記事作成を試してみる」に記載しています。ただ、このときはワークフローでの作成はあきらめ、エージェントを使用しています。理由は、当時ワークフローにIteration(ループ処理)がなかったためです。
しかし、2024年5月31日にDifyのv0.6.9がリリースされ、Iterationが実装されました!早速、Iterationを使用してSEO記事作成をやってみたいと思います。結論としてはできたのですが、実用レベルのものができたかというと、、、微妙なところです。 ただ、Iterationの使い方は伝わるんじゃないかと思いますので、ぜひ記事をご覧いただければと思います!
実は、今回Difyのワークフローでやろうとしていた仕組みはすでに弊社で持っていて、それを利用した「AI記事制作代行サービス」というものを提供しています。ちょうどいい値段で高品質の記事を継続的に作成したいという方はぜひご利用ください!
準備Difyの環境を作る
今回はMacOSのローカルPC上で動作することを前提とします。
ローカルPC上にDifyを立ち上げる方法は、「DifyでSEO記事作成を試してみる」に詳しく記載していますので、そちらをご覧ください。 また、DifyはかなりアクティブなOSSで頻繁に更新されるため、最新のソースコードに更新しておく必要があります。その方法は「ローカル環境上のDifyでGPT-4oを使えるようにする」をご覧ください。 最新のDifyの仕様を理解する
Difyのワークフローで記事作成するためには、Iterationの機能が必要です。
プロンプト一撃で長い記事作成をしても質のいいものはできず、タスクを分解してなるべく小さい仕事をさせることが、LLMの出力の質を上げるための鉄則ですが、記事作成の場合もまずは見出し構成を決め、各見出しごとの小さく区切った記事作成を順次LLMに依頼するということをします。 そのため、「見出しごとに記事を出力する」という部分にループ処理が必要になり、そこにIterationを使用したいということです。 ということで、Iterationの使い方を調べてみましたが、、、全く情報がでてこない!なんで!?公式ドキュメントは情報の更新が追いついていないのでしょうか。この記事を書いている2024/06/14時点でワークフローのNodeにIterationがまだ追記されていません。 あるのはリリースを告知する動画のみ。ということで、かなり試行錯誤しながら進めました。結果だけを以下にまとめていますが、めちゃめちゃ大変でした。 Dify上でワークフローを設計する入力と出力を決める
ワークフローは様々な処理をできる「ブロック」をつなぎ合わせて一連の処理を作成するというものです。そのワークフローを通して、最終的に何ができるようになるのかを、まず簡単に定義するところから始めます。
本記事では、以下を前提としてワークフローを作っていきたいと思います。
つまり、既存の記事をもとに、キーワードや対象読者などある程度の情報は決めていることを前提に、既存の記事を要約して、リライトする形で記事作成をするワークフローを作成していきます。 処理プロセスを設計する
大まかに以下の処理プロセスで記事作成を目指していきます。
Dify上でワークフローの各ブロックを作成する
全体像はこんな感じです。一つ一つのブロックで何をしているかを以下で説明します。
「え、、、記事作成するためにこんなに設定必要なの・・・?」と感じられた方、そうなんです・・・!実用的なAgentやワークフローを作るには、結構たいへんな設定をする必要があります。それをできるためには生成AIそのものやDifyの仕様に関する学習コストがそれなりに掛かります。
Difyを導入したいけど、そういう面倒なのはすべて任せてしまいたいというご要望がございましたら、ぜひお気軽にご連絡ください! Step.1 Start
Step.2 参照元URLの配列を作成
Step.3 全URLをスクレイピング
Step.3-1 各URLをスクレイピング
Step.4 スクレイピング結果をすべて結合
Step.5 記事の見出し構成をGPT-4oで作成
Step.6 記事の見出し構成をGPT-4oがレビュー、修正
Step.7 見出し構成をPythonの配列の構成にする
ちょっと伝わりづらいと思いますが、 [ ["見出し1: 1つ目の見出し1", "見出し2: 1つ目の見出し2", "概要: 見出し2に対応する概要"], ["見出し1: 1つ目の見出し1", "見出し2: 2つ目の見出し2", "概要: 見出し2に対応する概要"], ["見出し1: 2つ目の見出し1", "見出し2: 1つ目の見出し2", "概要: 見出し2に対応する概要"], ... ["見出し1: n個目の見出し1", "見出し2: 1つ目の見出し2", "概要: 見出し2に対応する概要"], ["見出し1: n個目の見出し1", "見出し2: 2つ目の見出し2", "概要: 見出し2に対応する概要"], ... ["見出し1: n個目の見出し1", "見出し2: n個目の見出し2", "概要: 見出し2に対応する概要"] ] みたいな配列をGPT-4oに作らせ、一旦文字列形式で出力します。 Step.8 「配列っぽい」文字列型のデータを配列型にする
Step.9 全見出しの記事を作成する
Step.9-1 各見出しの記事を作成する
Step.10 テンプレートを適用する
出力を確認
よくわからない・・・笑
まとめ工夫した点
改善点、今回できなかった点
感想生成AIを使用したシステム開発のご要望はこちらから
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
実は、今回Difyのワークフローでやろうとしていた仕組みはすでに弊社で持っていて、それを利用した「AI記事制作代行サービス」というものを提供しています。ちょうどいい値段で高品質の記事を継続的に作成したいという方はぜひご利用ください! 弊社では、LLM(大規模言語モデル)やアーキテクチャの選定、技術検証、生成AIを使用したプロトタイピングやシステム開発、お客様社内での啓蒙活動等を対応させていただく「生成AIコンサルティング」サービスを提供しています。 また、業務利用できるChatGPTのような仕組みである「セキュアGAI」も提供しています。 もちろん、Difyの構築のお手伝いも可能です。 もし本記事で生成AIに興味が湧き、生成AIとのシステム連携などのニーズがございましたら、ぜひ下記フォームからお気軽にお問い合わせください! その他の生成AI関連サービス
|
ベトナムオフショア開発/ラボ型開発
生成AIコンサルティングサービス
安全な環境でChatGPT「セキュアGAI for enterprise」
AIが接客「バーチャルアシスタント」
オフショア開発や生成AIに関する資料はこちらから無料でDLいただけます
アーカイブ
10月 2024
カテゴリー
すべて
最新記事の購読 |
リンクプロダクトブログ株式会社スクーティー生成AIに強みを持つベトナムのオフショア開発サービスを提供しています。優秀なベトナム人エンジニアでチームを組み、安価で高速な開発体制を作りましょう。
|
6/14/2024