PHPに特化したベトナムオフショア開発
​株式会社スクーティー
ダウンロード
PHPに特化したベトナムのオフショア開発|株式会社スクーティー
  • Home
  • Services
    • ラボ型開発サービス
    • 事業共創サービス
    • ベトナム進出支援サービス
    • ベトナム視察ツアー
    • ChatGPTラボ型開発サービス
  • News
  • About
  • Blog
  • Contact
  • Home
  • Services
    • ラボ型開発サービス
    • 事業共創サービス
    • ベトナム進出支援サービス
    • ベトナム視察ツアー
    • ChatGPTラボ型開発サービス
  • News
  • About
  • Blog
  • Contact

ブログ

1/13/2020

そろそろ、お正月!|ベトナム一目惚れ

 
ベトナム、お正月

こんにちは、チャンです。
明けましておめでとうございます。^^
日本のお正月は終わりましたが、ベトナムのお正月はまだですね。
日本でお正月といえば1月1日ですね。それは太陽暦を基準にしたお正月です。
ベトナムのお正月は殆どの東南アジア諸国と同じように、旧暦を基準にしてお正月は1月末から2月のはじめの1週間ぐらいです。毎年同じではありません。なぜならば、旧暦の1年は月の満ち欠けの周期によって決まるので、お正月の期間は毎年同じではありません。
今ベトナムではちょうどお正月の準備が気にかかる頃ですよ。
ベトナムで一番長い休みはお正月の連休ですから、それまでにこなすべきな準備はたくさんあります。今回、その準備を若干紹介させてもらいます。

1.大掃除
これは日本の「すす払い」と同じような行事です。
忙しい年末の時期に一大イベントとされています。単なる掃除ではなく、一年に溜まっている汚れをすっきり落として、普段手の入れられない家の隅々までピカピカにする行事です。なかなか大変ですよ。
2.家の飾り
お正月の飾り物として花は不可欠なものです。お正月を迎える花だと、北部はピンクの桃の花で、南部は黄色の梅の花です。いつも家の玄関、または家の中に置かれていて、お正月を迎えたいかのようにちょうどお正月の時期に咲いてきます。それだけじゃなくて、金柑の木もよく見られています。その他は?花、花、花と花です。好きな花を買って花瓶にさす人が多いです。
3.食べ物・飲み物の準備
日本人はお正月になると必ずおせち料理を食べますね。ベトナム人もおせち料理みたいなメニューもありますよ。それは何でしょうか。

■ちまき
ベトナムのお正月といえば、北部は伝統的なバンチュン(Banh chung)、南部はバンテット(Banh tet)です。材料、作り方と意味はほぼ同じです。ただ、バンチュン(Banh chung)は四角で、バンテット(Banh tet)は丸棒であるという違いがあります。
ベトナム人は毎年、新しい年の前夜にバンチュンを作りながら新年を待っている習慣があります。ちまきですが、日本のちまきと違いますよ。バンチュンはもち米、コショウ・塩を入れた豚肉、青豆を「ゾン」という葉(La dong)に包んで、8~12時間ぐらい蒸かしてからできるベトナムの伝統的な食べ物です。出来上がった時、La dongの層を脱いで、締める紐でバンチュンを4か8分に分けて食べます。バンチュンは単なる食べ物じゃありません。バンチュンの材料はそれぞれ意味を持っていますよ。四角いバンチュンは土地を、豚肉は動物を、豆や米は植物を象徴することから、豊富な国を意味しています。包んでいるLa dongは親を、中身は子供を象徴するという解釈があって、家族の暖かい感情を表します。

■料理
日本のおせちと同じように、ベトナム人のお正月の食卓には色々な料理があります。
鶏肉や豚肉を煮込み、容器に入れてゼリーになるまで冷蔵庫で冷やした料理(Thit dong)、お正月の飽きっぽい料理に飽きることを避けるためのネギの漬物(Dua hanh)、茹でた鶏肉(Thit ga luoc)、キノコのスープ(Canh mang)、揚げ春巻き(Nem ran)、おこわ(Xoi)、ハム(Gio)というものはお正月のセットになります。
お正月は3日間だけですが、必要な料理が多いですね。

■5つの果物のトレイ(Mam ngu qua)
これはお正月のお供え物の一つです。
地域によって違いますが、盆にのせた果物はそれぞれ意味を持って、新年の念願を表します。
北部で盆にのせる果物の選びは厳しくないですが、南部で厳しくて、果物の名前は意味を持って縁起物とされています。
5つの果物は、宇宙を構成する金、水、木、火、土という5つの要素を表す意味も持っています。1年間の成果として盆にのせて祖先に報告して、感謝の気持ちを表すためですよ。
​
■お菓子
お正月になると、家族の親戚が多く来る期間なので、料理だけじゃなく接客のお菓子も準備しなければなりません。みんなお茶を飲んでお菓子を食べながら、新年の願いを巡ってしゃべる習慣がありますね。お菓子の他、果物の砂糖漬けというムット(Mut)とハスの実などもあります。
4.お墓参り
お正月の2週間前、ベトナム人はお墓参りをして先祖のお墓の周りに掃除したり、草むしりをしたり、線香をあげたりして、先祖にお正月を迎えるように家へ帰るように招待する習慣があります。
 
お正月の準備がそれだけではありません。実は数えられないほど多いですが、今回の記事では6つだけ紹介したいと思います。お正月の準備が大変で、誰でも嫌な気持ちになりますが、お正月は1年間家族団らんの機会なので、わくわくしながら準備しますよ。
 
最後になりますが、「アケオメ」はベトナム語で何というかちょっと紹介しますね。ちょっと長いですよ。ベトナム語で「Chuc mung nam moi」(チュック・ムン・ナム・モイ)です。
 
Chuc mung nam moi!

お気軽にお問い合わせください

もしベトナムに興味をお持ちでしたら、下記フォームからお気軽にお問い合わせください!
    ベトナムオフショア開発|ラボ開発
    ベトナムオフショア開発|ラボ開発

    アーカイブ

    1月 2023
    11月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    11月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    5月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    11月 2018
    10月 2018
    8月 2018
    2月 2018
    9月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017

    カテゴリー

    すべて
    ブロックチェーン
    ベトナムオフショア
    ベトナムNOW!
    ベトナム一目惚れ
    オフショア開発
    開発事例

    最新記事の購読

    RSSフィード

      【ベトナムNOW!】でベトナム情報をお届けします

    【ベトナムNOW!】に申し込む
スクーティーのラボ型開発サービス
オフショア開発資料ダウンロード

リンク

HOME
SERVICES
NEWS
ABOUT
CONTACT
DOWNLOAD
個人情報保護方針​
​

ブログ

ベトナムのオフショア開発に関するブログ
The Scuti Blog(英語)
​

株式会社スクーティー

弊社はPHPに特化したベトナムのオフショア開発サービスを提供しています。​優秀なベトナム人エンジニアでチームを組み、安価で高速な開発体制を作りましょう。
​
Scuti Co., Ltd.
Scuti.inc © COPYRIGHT 2023. ALL RIGHTS RESERVED.