生成AIに強みを持つベトナムオフショア開発
​株式会社スクーティー
お役立ち資料
生成AIに強みを持つベトナムのオフショア開発|株式会社スクーティー
  • Home
  • Services
    • オフショア開発/ラボ型開発サービス
    • 生成AIコンサルティングサービス >
      • ChatGPTラボ型開発サービス
    • ベトナムエンジニアの日本客先常駐開発(SES)サービス
    • ベトナム進出支援サービス
    • ベトナム視察ツアー
    • サーバ構築・運用保守ラボサービス
  • Solutions
    • AI文書読み取りサービス
    • AI記事制作代行サービス
    • Dify導入支援サービス
  • News
  • About
  • Blog
  • Download
  • Contact
  • Home
  • Services
    • オフショア開発/ラボ型開発サービス
    • 生成AIコンサルティングサービス >
      • ChatGPTラボ型開発サービス
    • ベトナムエンジニアの日本客先常駐開発(SES)サービス
    • ベトナム進出支援サービス
    • ベトナム視察ツアー
    • サーバ構築・運用保守ラボサービス
  • Solutions
    • AI文書読み取りサービス
    • AI記事制作代行サービス
    • Dify導入支援サービス
  • News
  • About
  • Blog
  • Download
  • Contact

ブログ

5/17/2024

サム・アルトマンが語る次世代AI:マルチモーダル技術と未来のビジョン【GPT-4o発表後のインタビュー】

 
サム・アルトマンが語る次世代AI:マルチモーダル技術と未来のビジョン【GPT-4o発表後のインタビュー】
こんにちは、スクーティー代表のかけやと申します。
​
弊社は生成AIを強みとするベトナムオフショア開発・ラボ型開発や、生成AIコンサルティングなどのサービスを提供しており、最近はありがたいことに生成AIと連携したシステム開発のご依頼を数多く頂いています。
​

​​先日、OpenAIから衝撃のGPT-4oの発表がありましたが、その後にOpenAIのCEOであるサム・アルトマンが、インタビューでオープンAIの取り組みと将来の展望について話しています。

彼の議論は、AI技術の進化がどのように社会やビジネスに影響を与えるかについての具体的な視点を示しています。また、AI技術の進展に伴う新しい課題や機会についても触れ、未来に向けたビジョンを描いています。

以下に、そのインタビューの内容を簡単にまとめました。
スクーティーの生成AIコンサルティングサービス
こちらがインタビューの動画です。
GPT-4oの発表内容については「【とにかくすごい】GPT-4oとは?最新モデルと新機能のまとめ」の記事を御覧ください。

また、本題に入る前に、生成AIとは何か?ChatGPTとは何か?を確認しておきたい方は、下記の記事を御覧ください。
  • 【生成AI入門】わかりやすく解説:テキストと画像生成の世界
  • 【ChatGPT入門ガイド】生成AIがもたらす新たな価値

GPT-4oの発表に関して

マルチモーダルAIの重要性

​OpenAIは、テキスト、音声、ビジョンなどを統合するマルチモーダルAIであるGPT-4oを発表しました。

この技術は、非常に自然で直感的なコンピュータ操作を可能にする点で重要です。特に、音声操作の自然さと即応性が注目されています。アルトマンは、「声を速く話して」や「別の声で話して」と指示するだけで、即座に応答が変わることができると述べ、これがどれほど便利かを強調しました。

技術的進歩

​このマルチモーダルAIの実現には、過去数年間にわたる技術的進歩が組み合わさっています。OpenAIは、オーディオモデルやビジュアルモデルの開発、これらの統合、効率的なトレーニング方法の確立に取り組んできました。アルトマンは、「これが一つの画期的な技術革新ではなく、多くの要素が組み合わさって実現したもの」であると述べています。

オンデバイスモデルの可能性

​アルトマンは、特定の状況ではオンデバイスモデルが必要になる可能性があると語りました。特にビデオ生成や処理においては、ネットワークの遅延が問題になるため、オンデバイスモデルが有利であると指摘しています。

※筆者注
オンデバイスモデルとは、AIモデルをクラウドサーバーではなく、直接ユーザーのデバイス上で実行することを指します。これにより、データ処理やモデルの実行がユーザーのデバイス内で完結するため、以下のような利点があります:

高速:データをクラウドに送信して処理結果を受け取るまでの時間(遅延)が減少します。特にリアルタイム性が求められるアプリケーションにおいて重要です。

プライバシー保護:データがクラウドに送信されないため、ユーザーのプライバシーが向上します。データがデバイス内にとどまるため、外部への漏洩リスクが減ります。

オフライン動作:インターネット接続がない環境でもAIモデルを使用できるため、利用範囲が広がります。

コスト削減:クラウドサーバーを利用するための通信コストやサーバーコストが削減されます。

​次世代AIと展望

GPT-5と今後の展望

​アルトマンは次の大きなリリースがGPT-5であるかどうかはまだ決まっていないと述べています。AI技術の驚きと進化は密接に関連しており、新しいモデルのブランドやマーケティングについてはまだ模索中です。OpenAIはモデル開発を段階的に進めており、大きな飛躍的進化を一度に発表するのではなく、徐々に改善を加えていく方針を示しています。

モデルの効率の向上

​AIインフラ(ハードウェア)の需要が増大しており、オープンAIは効率的なモデルの提供を目指しています。アルトマンは、「最新のモデルを無料ユーザーに提供することができたことが重要であり、これは大幅な効率向上の成果」であると述べています。

AIとビジネスの関係

新しいビジネスモデル

​アルトマンは、AI技術の進化が新しいビジネスモデルを生み出す可能性があると述べました。特に、AIを活用したプログラミングやカスタマーサポートなどの分野が有望であると述べています。例えば、ChatGPTの導入により、カスタマーサポートの効率が向上し、経済的な影響も期待されています。

AIの進化と既存ビジネスの関係

​アルトマンは、AI技術の進化に伴い、既存のビジネスがどのように変化するかについても言及しています。彼は、新しい技術が既存のビジネスモデルにどのような影響を与えるかを見極めることが重要であると述べています。特に、AIを利用している企業は、AI技術の進化に迅速に対応する必要があると強調しています。

AIと社会

AIと人間の共存

​アルトマンは、人間とAIが共存する未来をデザインすることに興味があると述べました。特に、ヒューマノイドロボットに対する期待が高く、人間と同じように世界を操作できるAIの開発が重要であると考えています。彼は、人間とAIが自然にコミュニケーションを取ることができる未来を目指しています。

新しい職業とスキル

​アルトマンは、AI技術の進化により新しい職業やスキルが生まれると予想しています。具体的な職業名は挙げていませんが、人間とAIの相互作用が重要な役割を果たすと述べています。

教育とAIの活用

​アルトマンは、将来の教育システムではAIツールの使用を推奨し、必須とすべきだと述べています。現実世界では計算機やコンピュータを使うことが一般的であり、AIツールの使用も同様に重要であると考えています。彼は、学生がAIツールを使用することで、より効率的に学習し、実践的なスキルを身につけることができると強調しています。

AGIとその先に向けて

AGIの進化と未来のビジョン

​アルトマンは、AGI(汎用人工知能)が連続的な進化を遂げると考えています。彼は、AGIの実現により、一人で何百人もの労働力を持つかのような社会が到来する可能性について言及しています。彼は、AGIの進化が社会に与える影響についても議論しており、10年単位で見た場合の変化が重要であると述べています。

AGIの実現に向けた課題

​AGIの実現には新しい研究が必要であり、これは直線的な進展ではないとアルトマンは指摘しています。彼は、歴史的な科学技術の進歩を例に挙げ、研究の進展が予測不能であることを強調しています。

安全性と規制

AIの安全性

​アルトマンは、AIの安全性について、二元論的に捉えるのではなく、受け入れ可能なリスクと考えるべきだと述べています。彼は、航空機の安全性や医療の副作用など、現実的なリスクを伴うが受け入れられている例を引き合いに出し、AIのリスクも同様に考えるべきだと指摘しています。

規制の必要性

​アルトマンは、将来的にAIが重大なリスクを伴う場合、国際的な規制が必要になると考えています。彼は、核兵器に対する国際的な規制の例を挙げ、AIに対する規制も同様に重要であると述べています。

生成AIを使用したシステム開発のご要望はこちらから

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

​弊社では、LLM(大規模言語モデル)やアーキテクチャの選定、技術検証、生成AIを使用したプロトタイピングやシステム開発、お客様社内での啓蒙活動等を対応させていただく「生成AIコンサルティング」サービスを提供しています。

また、業務利用できるChatGPTのような仕組みである「セキュアGAI」も提供しています。
​

もし本記事で生成AIに興味が湧き、生成AIとのシステム連携などのニーズがございましたら、ぜひ下記フォームからお気軽にお問い合わせください!

​​その他の生成AI関連サービス

​安全な環境でChatGPT「セキュアGAI for enterprise」
​安全な環境でChatGPT「セキュアGAI for enterprise」
セキュアGAI for enterprise で、安全にChatGPTを使用できます。Azure OpenAI API Serviceを使用して、Azureのプライベートな環境内で完結するChatGPTと同様の機能を提供します。
写真
AIが接客「バーチャルアシスタント」
接客ができる人材の確保にお困りではありませんか?バーチャルアシスタントが人材不足の課題を解決します!多言語も対応可能です。
    ベトナムオフショア開発/ラボ型開発
    ベトナムオフショア開発/ラボ型開発
    生成AIコンサルティング
    生成AIコンサルティングサービス
    安全な環境でChatGPT「セキュアGAI for enterprise」
    安全な環境でChatGPT「セキュアGAI for enterprise」
     AIが接客「バーチャルアシスタント」
     AIが接客「バーチャルアシスタント」
    ベトナムオフショア開発|ラボ開発
    オフショア開発や生成AIに関する資料はこちらから無料でDLいただけます

    アーカイブ

    10月 2024
    9月 2024
    8月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    5月 2024
    4月 2024
    3月 2024
    2月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    11月 2023
    1月 2023
    11月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    11月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    5月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    11月 2018
    10月 2018
    8月 2018
    2月 2018
    9月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017

    カテゴリー

    すべて
    Chat GPT
    ChatGPT
    Dify
    オフショア開発
    ブロックチェーン
    ベトナムNOW!
    ベトナムオフショア
    ベトナム一目惚れ
    生成AI
    開発事例

    最新記事の購読

    RSSフィード

      【ベトナムNOW!】でベトナム情報をお届けします

    【ベトナムNOW!】に申し込む
スクーティーのラボ型開発サービス
オフショア開発資料ダウンロード

リンク

HOME
SERVICES
SOLUTIONS
NEWS
ABOUT
CONTACT
DOWNLOAD
個人情報保護方針​
​

プロダクト

安全な環境でChatGPT「セキュアGAI for enterprise」
AIが接客「バーチャルアシスタント」
​

ブログ

ベトナムのオフショア開発に関するブログ
The Scuti Blog(英語)
​

株式会社スクーティー

生成AIに強みを持つベトナムのオフショア開発サービスを提供しています。​優秀なベトナム人エンジニアでチームを組み、安価で高速な開発体制を作りましょう。
​
Scuti Co., Ltd.
Scuti.inc © COPYRIGHT 2023. ALL RIGHTS RESERVED.